
Ubuntu,Debian,CentOS,Fedora対応
Ubuntuでは、whoisパッケージのインストールが必要になる。
CentOSではepel-release.noarchをインストールし、リポジトリに追加したあとにwhoisをインストールが必要になる。
whoisコマンドの書式
書式 |
---|
whois [オプション] ドメイン名 |
whoisコマンドの主なオプション
オプション | 説明 |
---|---|
-h (server) | 検索に使うサーバ(server)を指定する。 |
IPアドレスWHOISサーバを指定する場合
WHOISサーバ名 | WHOISサーバアドレス |
---|---|
JPNIC WHOIS | whois.nic.ad.jp |
APNIC WHOIS | whois.apnic.net |
ARIN WHOIS | whois.arin.net |
RIPE WHOIS | whois.ripe.net |
LACNIC WHOIS | whois.lacnic.net |
AFRINIC WHOIS | whois.afrinic.net |
whoisコマンドの使用例
サーバを推測しドメイン情報の問い合わせをする
ドメイン名www.example.comのドメイン情報を取得する。
$ whois www.example.com
指定したサーバにドメイン情報の問い合わせをする
JPNICのWHOISサーバにwhois.nic.ad.jpからwww.example.jpのドメイン情報を取得する。
$ whois -h whois.nic.ad.jp www.example.jp
参照元情報