
Ubuntu,Debian,CentOS,Fedora対応
Linuxにおいて、常時動作しているプログラムやサーバーとして動かすプログラム、起動時に動作するプログラムのことをサービスという。
サービス:サーバープログラム起動時に実行するプログラムをまとめて称する言葉。
serviceコマンドの書式(Ubuntu,Debian)
書式1 |
---|
service オプション |
書式2 |
---|
service サービス名 コマンド |
serviceコマンドのオプション
オプション名 | 説明 |
---|---|
--status-all | 登録されているすべてのサービスの状態を表示する。 |
serviceコマンドのコマンド
コマンド名 | 説明 |
---|---|
status | 指定したサービスの状態を表示する。 |
start | 指定したサービスを開始する。 |
stop | 指定したサービスを停止する。 |
serviceコマンドの使用例
サービスの状態の表示
$ service --status-all
サービスの停止
cups:印刷システム
$ service cups stop
サービスの開始
cups:印刷システム
$ service cups start
systemctlコマンドの書式(CentOS,Fedora)
書式1 |
---|
systemctl [オプション] コマンド [サービス名] |
systemctlコマンドのオプション
オプション名 | 説明 |
---|---|
-a | 動作する設定になっていない、動作していないサービスも表示する。 |
systemctlコマンドのコマンド
コマンド名 | 説明 |
---|---|
status | 指定したサービスの状態を表示する。 |
start | 指定したサービスを開始する。 |
stop | 指定したサービスを停止する。 |
list-units | サービスの一覧の状態を表示する。 サービス名の指定はしない。 |
systemctlコマンドの使用例
サービスの状態の表示
$ systemctl -a list-units
サービスの停止
cupsd:印刷システム
$ systemctl stop cupsd
サービスの開始
cupsd:印刷システム
$ systemctl start cupsd
参照元情報