もっとファイル操作

Ubuntu,Debian,CentOS,Fedora対応

「ln」コマンドはあるファイルを他のファイル名で参照したり、別ディレクトリから直接参照する(パスを指定せず)ようなときに使う。

lnコマンドの書式

書式1
ln [オプション] オリジナルファイル リンクファイル名
書式2
ln [オプション] オリジナルファイル リンクファイル名

 

lnコマンドの主なオプション

オプション 説明
-s シンボリックリンクで別名を付ける。
-f 同名のファイルがあるとき上書きする。
-i 同名のファイルがあるとき上書きするか確認する。

 

リンクの違い

名称 説明
オリジナルファイル 元のファイルのこと。
リンクファイル 別名を付けたファイルのこと。
ハードリンク オリジナルファイルを削除してもリンクファイル存在すれば実体は残る。
シンボリックリンク オリジナルファイルを削除すると存在していないと通知される。

lnコマンドの使用例

ファイルに別名をシンボリックシンクで付ける

$ ln -s file other-name

 

ファイルに別名をハードリンクで付ける

$ ln -s file other-name

 

参照元情報

Linuxコマンドブックビギナーズ第5版
Linuxコマンドブック
ビギナーズ第5版