
Ubuntu,Debian,CentOS,Fedora対応
プロセスとは?
プロセス | プログラムが実行されている状態のひとつひとつのこと。 |
プロセスID | プロセスを番号で区別したもの。 |
killコマンドの書式
書式1 |
---|
kill [オプション] [プロセスID…] |
書式2 |
---|
kill [オプション] [ジョブ番号…] |
killallコマンドの書式
書式 |
---|
killall [オプション] [プロセス名…] |
共通の主なオプション
オプション | 説明 |
---|---|
-(signal) -s(signal) |
指定したシグナル(signal)をプロセスに送る |
-l | シグナルのリストを表示する。 |
共通の主なシグナル
シグナル名 | 説明 |
---|---|
TERM | プロセスに終了を通知する。 |
QUIT | プロセスに終了を通知(core作成)する。 |
KILL | プロセスに強制終了を通知する。 |
HUP | プロセスに再起動を通知する。 |
STOP | プロセスに中断を通知する。 |
CONT | プロセスに再開を通知する。 |
INT | プロセスに割り込みを通知する。 |
killコマンドの使用例
プロセスID500を終了する
$ kill 500
TIMEシグナルを送る。
ジョブ番号1のプロセスを終了する
$ kill %1
TIMEシグナルを送る。
応答しなくなったプロセスIDを終了する
$ kill -KILL 255
killallコマンドの使用例
実行中のすべてのxeyesプログラムを終了する
$ killall xeyes
参照元情報