ネットワークへの接続

Ubuntu,Debian,CentOS,Fedora対応

ホストはインターネット上で、人にとってわかりやすいようにドメイン名で管理されている。

hostコマンドの書式

書式1
host [オプション] ホスト名
書式2
host [オプション] IPアドレス
書式3
host [オプション] ドメイン名

 

hostコマンドの主なオプション

オプション 説明
-v 詳細な情報を表示する。

 

hostコマンドの使用例

ホスト名のIPアドレスを表示する

ホスト名os-123-45678.vs.example.co.jpのIPアドレスを表示する。

$ host www.example.co.jp

 

IPアドレスのホスト名を表示する

IPアドレス127.0.0.1のホスト名を表示する。

$ host 127.0.0.1

 

ドメイン名でやってみると?

ドメイン名google.comをhostコマンドで実行してみる。
IPアドレスが表示される。

$ host google.com
google.com has address 172.217.161.46
google.com has IPv6 address 2404:6800:4004:80a::200e
google.com mail is handled by 50 alt4.aspmx.l.google.com.
.
.
.

 

参照元情報

Linuxコマンドブックビギナーズ第5版
Linuxコマンドブック
ビギナーズ第5版