
指定したファイルを段落に整えて表示する
※日本語文字では整えられない。
「fmt」コマンド
書式 |
---|
fmt [オプション] ファイル |
主なオプション名 | 説明 |
---|---|
-文字数 | 指定した文字数の段落として整える。(デフォルトは75文字) |
-w 文字数 | 指定した文字数の段落として整える。(デフォルトは75文字) |
–width=文字数 | 指定した文字数の段落として整える。(デフォルトは75文字) |
ファイル | 表示するファイルを指定する。 |
fmtコマンドの実行
ファイルを参照して、どのように整えられるかを比較する。
$ cat file2.txt
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
$ fmt file2.txt
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
-50オプションをつけて実行
50文字の中に入る文字数で表示するようになる。
$ fmt -50 file2.txt
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
99 100
-w 50オプションをつけて実行
50文字の中に入る文字数で表示するようになる。
$ fmt -w 50 file2.txt
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
99 100
–width=50オプションをつけて実行
50文字の中に入る文字数で表示するようになる。
$ fmt –width=50 file2.txt
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
99 100
指定したファイルを印刷用に整えて表示する
ページごとに日時やページ数などのヘッダを付けることができる。
既定では56行ごとにヘッダを付けて表示する。
「pr」コマンド
書式 |
---|
pr [オプション] ファイル |
主なオプション名 | 説明 |
---|---|
-d | 行間に空行を挿入する。 |
–double-space | 行間に空行を挿入する。 |
ファイル | 表示するファイルを指定する。 |
prコマンドの実行
ファイルを参照して、どのように整えられるかを比較する。
$ cat file3.txt
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
$ pr file3.txt
2020-10-01 17:38 file3.txt 1 ページ
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
あいうえお
2020-10-01 17:38 file3.txt 2 ページ
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
や-ゆ-よ
らりるれろ
わ---を
ん
-dオプションをつけて実行
$ pr -d file3.txt
2020-10-01 17:38 file3.txt 1 ページ
あいうえお
-1-
かきくけこ
-1-
さしすせそ
-1-
たちつてと
-1-
なにぬねの
-1-
はひふへほ
-1-
まみむめも
-1-
や-ゆ-よ
-1-
らりるれろ
-1-
わ---を
-1-
ん
- 行間に空行が挿入される。
–double-spaceオプションをつけて実行
$ pr –double-space file3.txt
2020-10-01 17:38 file3.txt 1 ページ
あいうえお
-1-
かきくけこ
-1-
さしすせそ
-1-
たちつてと
-1-
なにぬねの
-1-
はひふへほ
-1-
まみむめも
-1-
や-ゆ-よ
-1-
らりるれろ
-1-
わ---を
-1-
ん
- 行間に空行が挿入される。
参照元情報