WordPress

MriaDBへのログイン

ログイン1

$ mysql -u root -p
Enter password:
MariaDB [(none)]>

ログイン2

$ mysql -u root -pパスワード
MariaDB [(none)]>

 

WordPress用のデータベース作成

データベースを作成する

MariaDB [(none)]> CREATE DATABASE [データベース名] COLLATE utf8mb4_general_ci;

 

ユーザーを作成する

ユーザーの作成にとき権限とパスワードを設定する。

MariaDB [(none)]> GRANT ALL ON [データベース名].* TO ‘[ユーザー名]’@’localhost’ IDENTIFIED BY ‘[パスワード]’;

 

終了する

MariaDB [(none)]> exit
quitでもOK

 

WordPressの準備

ダウンロードする

【公式】WordPressからURLを取得する。

$ wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz

 

展開してディレクトリ名を確認する

ダウンロードしたファイルを展開する。

$ tar zxvf latest-ja.tar.gz

 

展開したファイル名を確認する。

$ ls -F
latest-ja.tar.gz
wordpress/

 

ファイルを削除する

ダウンロードファイルは必要がないので削除する。

$ rm -R latest-ja.tar.gz

 

デレクトリを異動して名前も変更する

今回はWordPressをサブディレクトリで運用する。
wordpressディレクトリを移動して名前をwpにする。

$ mv wordpress /var/www/html/ドメイン/public_html/wp

 

権限の変更

所有者と所有グループを変更する

public_htmlまでを一般ユーザーにすることで、アップロードやダウンロードが可能になる。
一般ユーザーがuserのとき所有を「user」所有グループを「user」に変更する。

$ sudo chown [user]:[user] /var/www/html/[ドメイン名]/public_html

 

ファイルの変更ができるようにする

WordPressでプラグインのインストールやファイルの変更を行えるようにする。
所有を「apache」所有グループを「user」に変更する。

$ sudo chown [apache]:[user] /var/www/html/[ドメイン名]/public_html/wp

 

パーミッションの変更

グループの書き込み権限だけ追加する。
ディレクトリのパーミッションは755→775に変更する。
ファイルのパーミッションは644はそのままになる。

$ sudo chmod -R g+w /var/www/html/ドメイン/public_html/wp

 

WordPressのインストール

インストールファイルにアクセスする

https://ドメイン/wp/wp-admin/install.phpにアクセスする。
「さあ、始めましょう!」をクリックする。
wordpress

 

データベースの接続の設定

作成したデータベースの情報を入力する。
「送信」をクリックする。
wordpress

 

インストールの実行

「インストールの実行」をクリックする。
wordpress

 

必要情報の入力

サイトタイトル、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力する。
※ユーザー名はあとから変更できない。
「WordPressをインストール」をクリックする。
wordpress

 

完了

「ログイン」をクリックする。
wordpress

 

参照元情報

CentOS 7 構築・運用・管理パーフェクトガイド
CentOS 7 構築・運用・管理
パーフェクトガイド