
「ssl.conf」ファイルの編集
$ sudo vim /etc/httpd/conf.d/ssl.conf
DocumentRootの編集
「/」を入力し、次にServerNameを入力し検索する。
「i」キー で-INSERT-モードになり編集する。
DocumentRoot “/var/www/html”の先頭の「#」を外し有効にする。
DocumentRoot “/var/www/html” ←「#」を外す
「Esc」キーで-INSERT-モードを終了する。
ServerNameの編集
「/」を入力し、次にServerNameを入力し検索する。
「i」キー で-INSERT-モードになり編集する。
「#ServerName www.example.com:443」の下に
「ServerName YourHostName:433」を追記する。
※YourHostNameはあなたのホスト名にする。
#ServerName www.example.com:443
ServerName YourHostName:433 ←追記
「Esc」キーで-INSERT-モードを終了する。
SSLProtocolの編集
「/」を入力し、次にSSLProtocolを入力し検索する。
「i」キー で-INSERT-モードになり編集する。
「SSLProtocol all -SSLv2 -SSLv3」の先頭に「#」を付け、
下に「SSLProtocol +TLSv1.2」を追記する。
# SSLProtocol all -SSLv2 -SSLv3 ←先頭に「#」を付ける
SSLProtocol +TLSv1.2 ←追記
「Esc」キーで-INSERT-モードを終了し「:wq」で保存し終了する。
ファイルのテスト
ファイルを変更したときにはテストする。
$ sudo service httpd configtest
success!
再起動して設定を反映させる
$ sudo systemctl restart httpd.service
参照元情報