WordPress

remiリポジトリの追加と確認

Linux用のバージョンphp7用のリポジトリを追加する。
Remiの公式サイトからURLからコピーしてくる。

remiリポジトリの追加

オプション「-y」をつけて、すべての問い合わせに「yes」で答えるようにする。

$ sudo -y http://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-7.rpm

 

remiリポジトリの確認

$ cd /etc/yum.repos.d/ | ls | sort
remi-modular.repo
remi-php54.repo
remi-php70.repo
remi-php71.repo
remi-php72.repo
remi-php73.repo
remi-php74.repo
remi-safe.repo
remi.repo

 

PHPのインストールとファイルの編集

PHPをインストールする

$ sudo yum install php74 php-{cli,common,gd,devel,mbstring,mysql}

 

php.iniをバックアップする

$ sudo cp /etc/php.ini /etc/php.ini.old

 

php.iniを編集する

$ sudo vim /etc/php.ini

 

「/」を入力し、post_max_sizeを入力し検索する。
「i」キー で-INSERT-モードになり編集する。
post_max_size = 128Mに変更する。

; is disabled through enable_post_data_reading.
; http://php.net/post-max-size
post_max_size = 128M
「Esc」キーで-INSERT-モードを終了する。

 

「/」を入力し、upload_max_filesizeを入力し検索する。
「i」キー で-INSERT-モードになり編集する。
upload_max_filesize = 128Mに変更する。

; Maximum allowed size for uploaded files.
; http://php.net/upload-max-filesize
upload_max_filesize = 128M
「Esc」キーで-INSERT-モードを終了し「:wq」で保存し終了する。

 

再起動

php.iniの設定を反映させるためにApacheを再起動する。

$ sudo systemctl restart httpd.service

 

参照元情報

CentOS 7 構築・運用・管理パーフェクトガイド
CentOS 7 構築・運用・管理
パーフェクトガイド